【愛知】松平郷|パワースポット 松平郷

松平郷 愛知県

松平郷(まつだいらごう)は、三河国の戦国大名から江戸幕府の将軍家へと発展する松平氏・徳川氏の発祥地である。巴川(足助川)東岸の山地の中の小集落で、三河国加茂郡に属し、現在の愛知県豊田市松平町にあたる。

一帯に残る館跡、城跡等は松平氏遺跡として国の史跡に指定されている。

松平東照宮(まつだいらとうしょうぐう)は松平親氏を祀り、さらに松平郷松平家が大正時代まで在住した。境内には徳川家康産湯の井戸跡や松平家の屋敷跡などの史跡がある。近隣には松平家の菩提寺である高月院や松平城址などの史跡が散在する。元和5年(1619年)、9代松平尚栄が、八幡宮(現在の松平東照宮)に東照大権現を勧請した。なお、この神社の敷地自体が松平家の屋敷「松平氏館」の跡で、現在でも石垣や濠などが残されている。

高月院は1367年に足助重政が建立したと伝えられる、建立当時は寂静寺と呼ばれていたが1377年に松平親氏が堂塔を寄進してから高月院となり、以後松平氏の菩提寺となる。1602年には、徳川家康より100石下賜されるなど、江戸幕府の保護を受ける。山門と本堂は徳川家光の命により1641年に建てられたものとされる。 境内には松平親氏の墓もある。不老長寿や安産にご利益があるとされています。

PR:次世代の最強クリーム シミ改善・しみ消しクリーム 効果ある 最強 ランキング

松平郷のパワースポット・見どころ

松平東照宮

松平東照宮

 

松平東照宮」は松平郷園地の一部。愛知県豊田市松平町にあります。関ヶ原の戦い後に作られた徳川家康と松平親氏を祀る神社で、特大将軍の名の下、出世運や人生開運のご利益があると言われています。

園内はなかなか広く、伝統ある雰囲気が漂います。自然にも恵まれていて、秋には紅葉狩りなどの風流も楽しめます。

松平東照宮に現存する水濠や石垣は、松平太郎左衛門家九代尚栄によって関ケ原の合戦のあと築かれました。はじめは、八幡宮と称して松平家の屋敷神でした。1619 年( 元和5 年) 家康を合祀し1965 年( 昭和40 年) 親氏公を合祀しました。 松平太郎左衛門家は、大正初期までこの地に居住しました。

産湯の井戸

在原信盛が掘ったと言われ、松平家は代々この井戸の水を産湯に用いました。
岡崎城主松平広忠の子、竹千代( 後の家康1542 〜1616 年) が誕生した際、この水を竹筒に入れ早馬で届けたと言われます。

松平東照宮のご利益

厄除け、七五三詣、初宮詣り、出世開運、家内安全、心願成就、交通安全、自動車祓、還暦、長寿の祝い、商売繁盛、子授祈願、合格祈願、学業成就、良縁祈願、病気平癒など

Info

参考URL 松平郷 | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト
アクセス 名鉄三河線/豊田線「豊田市」駅より、とよたおいでんバス下山・豊田線大沼行きに乗換え、「松平郷」バス停下車。徒歩約5分
東海環状自動車道「豊田松平IC」より約15分
拝観時間 営業:天下茶屋・松平郷館は10時~15時
定休日 無休(天下茶屋・松平郷館は水曜休館/祝日は開館、年末年始)
住所 〒444-2202 愛知県豊田市松平町赤原13−9
一覧 愛知県のパワースポット一覧

47都道府県別パワースポット一覧

愛知県の旅行情報

グルメ

「ひつまぶし」・「エビフライ」・「手羽先」などが有名です。

愛知県のグルメ情報

お土産

「ういろう」・「八丁味噌」・「なごやん」などが有名です。

愛知県のお土産情報

観光地

「レゴランド®・ジャパン」・「名古屋城」・「名古屋港水族館」などが有名です。

愛知県の観光地情報

パワースポット

熱田神宮」・「豊川稲荷(妙嚴寺)」・「真清田神社」などが有名です。

愛知県のパワースポット一覧

口コミ掲示板

タイトルとURLをコピーしました